※Qiitaで書いていた記事をお引っ越ししてきました。
799viewsありがとうございました。
今後はこちらで更新していきます。
よく忘れるので、思いついたのを書いていきます。
フォルダ以下にあるファイル名一覧書き出し
下記は、Testフォルダ以下の、[*.jpg]ファイルをlist_jpg.txtに書き出しています。
$ cd /Users/Test/
$ find . -name "*.jpg" > list_jpg.txt./test1.jpg
./test2.jpgフォルダ以下にあるファイルを同じコマンド実行
下記は、Testフォルダ以下の、[*.jpg]ファイルを削除しています。
$ cd /Users/Test/
$ find . -name "*.jpg" -print0 | xargs -0 rmバイナリファイル表示
下記は、jpgファイルをバイナリ(16進数)表示しています。
moreとする事により、画面に表示する分のみ表示されるため、もの凄いデータ量を一気に捌かなくても良くなります。
※最初の頭だけ見たいとかに使えます。
| オプション | 説明 |
|---|---|
| -c | 文字 |
| -h | 16進数 |
$ cd /Users/Test/
$ od -h test1.jpg | more
ピンバック: 一覧:開発関連 – KittenKitten